who we are
JapGenic Inc., based in Tokyo, is a tiny web agency specializing in web development with down-to-earth web marketing communications, especially e-commerce promotion in the Japanese market.
ジャップジェニックはWebデザインやWebマーケティングなどのWebソリューションを提供している、上野・浅草を拠点に活動している小さな会社です。
私たちは、お客様とのコミュニケーションを重視し、お客様が抱えている問題やビジネスへの想いを共有し、お客様と一緒になってWebを構築・運営していく姿勢を大切にしております。
what we are all about
-Web Concept
-Web Design
-Bilingal Web Page(Japanese/English)
-Logo design
-Custom Banner Design
サイトコンセプト
Web作成
-バイリンガルWebページ(英語/日本語)
-ロゴ Design
-コピーライティング
-タイトルバナー
-静止バナー
-Search Engine Optimization(SEO)
-Keyword Marketing
-Web Promotion / Advertising
-Social Media Strategy
-サーチエンジン最適化(SEO)
-キーワードマーケティング
-リスティング広告対策
-ソーシャルメディア対策
-Custom E-commerce
-Content Management Support
-Promotion Consulting
-オンラインショップ開発
-システム管理サポート
-販売促進相談
-Business Cards
-Postcards
-Leaflets & flyers
-Brochures
-Stickers
-T-shirts
-名刺&ショップカード
-ポストカード
-チラシ
-小冊子
-ステッカー
-Tシャツプリント
-HTML5 is the newest version of HTML 4.01 & XHTML 1.0.
-It was, as of December 2012, a W3C Candidate Recommendation.
-It is supposed to be a W3C Recommendation in 2014.
-We can develop web pages of HTML5, if it is requested.
-HTML5は次世代のHTMLです。
-HTML5は2012年12月に「勧告候補」とされました。
-2014年には「勧告」されマークアップ言語の標準になることが予想されております。
-お客様のご要望によりHTML5でのWeb Designに対応しております。
-CSS is used primarily to enable the separation of document content from document presentation.
-CSS3 is splited into different sections, called modules.
-Since each of the modules has been allowed to worke on independently, we have a much wider range of browser support.
-CSSはコンテンツとDesignを分離させるW3Cの仕様の一つです。
-CSS3の特徴はモジュールという独立したセクションに分割され、個別に機能することです。
-その結果より多くのブラウザにサポートされ、より表現力のあるDesignが可能となっています。
-jQuery is a multi-browser JavaScript library to help simplify animations, server communication, & event handling.
-As employng jQuery on your homepage, your rich content can be presented effectively to visitors with a good first impression.
-jQueryはWeb上でのアニメーションやイベントをより効果的により簡単に表現するためのJavaScriptライブラリといわれるものです。
-jQueryを用いることによって、ホームページ訪問者へ効果的にメッセージを伝達するだけではなく、Designの印象を向上させることが可能です。
-WordPress is a publishing platform for blogging as well as a content management system (CMS).
-You can make your blog entries load quickly & update immediately.
-It can be used as a CMS to manage your entire web pages just like a blogging platform.
-WordPressはオープンソースのブログツールとして開発され、今ではCMS(コンテンツ管理システム)としても利用されている。
-WordPressは新着情報の更新や新着記事の投稿が容易にかつ迅速に行えるシステムです。
-WordPessを用いてWebページを作成することで頻繁に更新する必要があるWeb管理に対応できます。
We work closely with our clients and constantly strive to find effective web solutions by producing creative graphic designs, smart copywritings & innovative web developments.
Our capabilities span graphic designs, printings, web designs & online-shop development. We create exquisite & bespoke web pages in Japanese, combined with creativity & an obsessive attention to detail, built using the latest development techniques.
Our web marketing techniques are ranging from SEO/SEM, Social Media Management to shaping brand & designing communication concept, as required by today’s marketing mix. They will be helpfull to pull in visitors to your web pages.
We can cover e-commerce management & sales promotion, whose knowledge & skills have been accumulated through our own management of several online shops, as a secret know-how for good sales.
The projects going into Japanese market that we engaged with the clients not only in the local area but also from overseas went without a hitch beyond the language barriers. We can support to localize an English web page for Japanese market with translating English to Japanese.
私たちは、お客様とのコミュニケーションを重視し、お客様思いやお客様が抱えている問題を共有し、お客様とともにWebを構築・運営していくという姿勢を大切にしております。
Web Designに関しては、HTML5、CSS3、JQUERY、PHPなどの最新技術を駆使し、Design性はもとより、検索エンジンに適したWebを構築してまいります。
自社Web/オンラインショップを通じて蓄積してきたSEO対策やリスティング広告、Facebook等ソーシャルメディアの活用方法などのご相談もお受けしております。
自社Web/オンラインショップの運営や検索エンジンに対応したマーケティングの知識や経験をもとに、オンラインショップの効率的な運営やサポートなどのご相談もお受けしております。
ジャップジェニックは英語から日本語への翻訳Webページの作成に対応しております。日本の市場参入をお考えの海外のお客様のWebページのローカリゼーションサポート(日本語翻訳とWebマーケティング)も可能です。
what we offer
First, getting back to basics, we sit down & talk to share your goal and extract issues under consideration. Investigating your sector and getting an overview of your current position in the market, we identify opportunities to emulate your competitors. We can band together to form a common front and formulate a direction for a compelling & feasible strategy.
まずはお客様のご希望、Web開発に対しての「お考え・想い」をお話ください。お客様がWeb開発を通じて「何をお求めになりたいのか」を明確にし、目標を設定していきます。それに併せてお客様の競合やお客様の参入されようとする市場の現状を把握していきます。お客様の「お考え・想い」を具体化したもがお客様が設定されるべきサイト開発の目標とります。この目標は、Webデザインに反映されるだけではなく、作成後のWebサイトの集客戦略につながっていきます。
By setting up a briefing with a packet of research results on the first phase, we crystalize your goal towards a concept. Conceptualizing process gives you a big picture for what to do for a web developing project. Concept-making, embeded with your projet, enables you to pave a way through the communications and technology jungle, successfully leading you to your destination.
Web Designにはコンセプトが必要です。第1ステップで収集した情報と調査結果から、Webページへの訪問者とお客様のビジネスの二つのニーズを踏まえ、お客様の「お考え・想い」を「形」に昇華させていきます。この「形」こそWeb Designのコンセプトとなります。コンセプトの明確化の作業を通じて、お客様の到達したい目標へよりスムーズにより効率的に到達することが可能になります。
In the beginning is the keyword, and the keyword is of web marketing. You should be conscious of placing appropriate keywords throughout every aspect of your site: your titles, content, URLs, & image names. Think about your keywords as search terms; how would someone looking for information on this topic search for it? Keyword settings is a driving force for web promotion.
キーワード設定はオンラインショップの成功と失敗を分かつ重要な検討項目です。キーワード選定はWebのネーミングやコンセプト設定と連動しているだけではなく、Webプロモーションの目的である集客戦略へも影響してきます。検索されるキーワードの需要と性質を分析し、その結果をWeb Designに反映させることが大切です。キーワードはWeb Designの全過程を貫く重要なキーエレメントです。
On this stage, we take into accout a couple of elements on your web appearance; the user interface & graphic design based on access-friendly structure of web pages. We present a web prototype with spreading sample pages and its layout. Accompanying fonts and colour palettes are defined. Branding and logo concepts are also sketched.
コンセプトよりWebの構成とデザインを進めていきます。構成とはWebサイトの各ページの連携やナビゲーション設定のことで、訪問者のユーザビリティ(利用しやすさ)を前提とした構成を進めます。またデザインとはフォントやカラー、ブランドやロゴイメージなど、サイトコンセプトに基づいて提案させていただきます。
Infrastructure ranges your domain name points to the web hosting, the set-up of your internal systems used to access email and any other links that may be needed between the web and your back-office systems. This stage consists of the domain registrar, the hosting company (can be the same as the registrar), the server, network configuration & email service provision.
次に実際にDesignしたWebページをどのように運営していくかという実務的な項目を検討していきます。サイトの名前に相応しいドメインを選定し取得します。お客様のWebサイトをどのようなサーバーで運用していくのか、またメールアドレスの設定や更新しやすい新着情報のページなどをどのように組み込んでいくか等を検討していきます。
For most businesses starting out, just the thought is enough to launch a web. However, we are not quite finished. The web pages are up & running and you are actively marketing it to reach targets and get more traffic for online success. On this stage, we take into account which marketing channels should be used. Since there is no hard & fast rule, you should look at all the channels and decide which will be best for your web pages.
Web開発を完了し、サーバー上にアップしただけではWebは何の価値ももちません。Webのターゲットとなるお客様に訪問してもらい、提供サービスや商品を知っていただく、または購入していただくことで初めてWebページが価値を持ちます。そのためにどのような集客方法を採用するのかを検討していきます。集客方法には決まった法則はありません。最適な手法を探っていくことが必要です。
what we have designed
send a message to us
株式会社ジャップジェニック
〒 111-0036
東京都台東区松が谷2-31-3
電話/ファックス: 03-3845-0005
JapGenic Inc.
2-31-3 Matsugaya Taito-ku
Tokyo, Japan
mail: info@japgenic.com